福岡北ライオンズクラブの第826例会は、7月26日午後零時半から、福岡市の福岡国際ホールで開かれました。
できるだけ多くの会員同士の新密度を深めるため、今回から座席をシャッフル。新鮮なスタイルとなりました。同趣旨で、会員による卓話を増やすことになり、今回は、L秦が、司馬遼太郎の「二十一世紀に生きる君たちへ」を朗読。L渡辺からは、東日本大震災被災地への支援としての花火プロジェクトや、逆に、東北の方言を使ったラジオ体操が各地を元気づけているユニークな活動報告がありました。
L増﨑に、337-A地区キャビネットより、名誉顧問の委嘱状が届いており、L増﨑が受け取りました。
血液推進関係者研修会(7月17日)に出席したL大石から、「平成23年度は大震災で合言葉になった『絆』で献血者が多かった。しかし今後は少子高齢化で、血液が必要な人が増え、提供する人が減る社会。若年層の意識啓発が重要ということであった」などと報告がありました。
クラブ会員委員長会議(7月17日)に出席した、会長のL脇田から「今年7月から会員増強プログラムがスタート。毎月実績を記録していくのでご協力を」と呼びかけがありました。
第1回2R.PR委員長会議(7月23日)に出席したL嘉悦から、年4回発行される合同誌に関する説明と協力要請がありました。
第1回幹事連絡会(7月23日)に出席したL渡辺から、地雷撤去キャンペーンに関するプロジェクトなどの報告がありました。
いのちの電話後援会(7月24日)に出席したL青谷から、「今年度も福岡北LCとして支援金を計上していることを伝えました。また、チャリティバザールなどをやっていることを知り、今後は協力していきたいと伝えました」などと報告しました。
幹事のL渡辺から、七條均氏の退会と、後任の杉本和夫氏の加入が承認された旨の報告がありました。
写真一覧
例会報告
- 開会宣言 ✯会 長 L脇田 雅和
- 開会ゴンク ✯会 長 L脇田 雅和゙
- 国旗に敬礼
- 国歌並びにライオンズヒムの歌斉唱
- 会長挨拶
- ガバナー提言 『 愛・誠実・勇気 』
会長提言 『 青少年に明るい未来を! 』 - 会員数は41名です。
- キャビネットより委嘱状が届いております。
♛2012年~2013年度 地区名誉顧問 L増﨑 三則 - 活動報告
- 7月17日(火)献血推進関係者研修会 L脇田、L大石
- 7月17日(火)クラブ会員委員長会議 L脇田
- 7月23日(月)第1回2R.PR委員長会会議 L嘉悦
- 7月23日(月)OSEALフォーラム 会議委員会分科会 L西村 L堀田 L渡辺
- 7月23日(月)第1回幹事連絡会 L渡辺
- 7月24日(火)いのちの電話後援会 L青谷
- 行事予定
- 7月30日(月)OSEALフォーラム会議 場所:複合事務局 11:30~ L脇田、L西村
- 8月1日(水)第1回YCE委員長会 合同事務局大会議室 14:00~ L川元
- 8月3日(金)2R全体ガバナー公式訪問(第1例会振替) 例会12:00~ ホテル日航福岡
- 8月6日(月)2R第1回リジョン会 ホテル日航福岡 14:00~15:30 L増﨑、L脇田
- 8月23日(木)8月理事会開催(理事メンバーのみ) 国際ホール 16:00~17:00 8月23日(木)福岡北LC納涼例会 国際ホール 18:00~ 注昼から夜へ変更になっています。
- 8月24日(金)2R街頭献血運動 場所;信用金庫前 14:00~16:00 ライオン帽をご持参下さい。当日献血された方は幹事へ申し出て頂きますようお願い致します。
- 8月27日(月)第2回幹事連絡会 合同事務局 16:00~ L渡辺
- テールツイスタータイム ✯テールツイスター L星川 隆二
- また会う日まで
- 閉会挨拶 ✯会 長 L脇田 雅和
ライオンズクラブ2R合同事務局お盆休みは【2012年8月13日(月)~15日(水)】です。